キーワードから検索

かりぷトピックス

9月11日:ドキドキする心臓の話 働くものの働く心臓

2025年9月12日

昨夜(911)FMドラマシティ厚別介護物語は、医師の堀毛清史さんをお迎えした。

下山みちよさん(Rakusaaオーナー、タイ政府認定校Ong schoolインストラクター)にもご参加いただいた。


今回のお話のテーマは、「ドキドキする心臓の話」 働くものの働く心臓 “Working Class Heart”

心臓のポンプ機能は、1回の拍動で送り出す血液の量は、40100L1分間で4.2L1日約6,000Lの血液を拍出している。なんと働き者なのか!

心不全とは、心臓がこの機能を果たせなくなってきている状態のこと。

番組では、心臓の位置はほぼ中央にあるがなぜ左にあると感じるのかなど、四方山話もたくさん聞けた。

堀毛先生は、労働と生活の場から疾病を捉え社会的な因子に着目された研究をすすめられてきた。

いわば「総合診療」を40年も前から実践。


その代表的なものは「Karoshi」(過労死)。

運転手の心筋梗塞に着目し、実際にトレーラーの助手席に乗り込み、過酷な労働現場で運転手さんに嫌がられながらも血圧を測定し続けた執念の調査が、過労死を明らかにし国際的にも認知させた話は、圧巻だ!


高齢化が進行するなかで「高齢者心不全」が増加は、近年注目。

拡張不全は、収縮機能は保たれているため、症状が出にくいのが特徴。

症状に気づきにくく、放置してしまうケースも。早めにかかりつけ医に相談して、検査を!

昨夜の曲。

1、やなせたかし「アンパンマンのマーチ」

歌:一青窈

2、ビオレータ・パラ「何という胸の痛みだろうか」 歌:笠木透他

3、かぐや姫「僕の胸でおやすみ」

ラジオ番組のご案内

ラジオ番組のご案内

貴方のそばにラジオがあります!

周波数77.6MHz RadioワンダーストレージFMドラマシティ

毎週木曜日20時からは「厚別ひと物語〜街 夢 想い」


番組へのメッセージは

メール machi@776.fm

※radioワンダーストレージFMドラマシティの聞き方

簡単(^^♪スマホPCで聴き方2通り:世界中からOK

1.サイマル動画: ダウンロードなし:ここクリック

http://live.776.fm/

2.リッスンラジオ:無料ダウンロードで聴く

http://listenradio.jp/

全国ラジオ番組→北海道→Radio wonder FM

************************************

みなさんからのメッセージお待ちしております!

パーソナリティ

鳥本優至さん

パーソナリティ

社会福祉法人協立いつくしみの会

理事長 石山建